交通アクセス |
遊び情報 |
すたっふ紹介 |
陶芸教室 ステンドグラス教室 |
NEWどんぐり天文台 |
テラス付き 温泉露天風呂 |
どんぐり 趣味のリンク |
NEW どんぐりオーナーのデジタル風景写真ギャラリー |
バイクフリーク |
スノボフリーク |
フィッシングフリーク |
NEW友達リンク 望遠鏡ショップ、夕星(ゆふづつ)さんへリンクをしました |
友人 いわきの 荒川さんの天体写真 |
どんぐりの姉妹店 レークサイドinびーはいぶ |
裏磐梯 曽原湖畔
四季彩の丘
しきさいのおか
ペンションどんぐり
どんぐり窯
陶芸教室
子供の頃に帰ったみたい
粘土だから自由にいろいろ出来ますよ
センスのいい人だって、不器用な人だって
世界にたった一つの作品です
初めてだって大丈夫!オーナーが優しく指導します
どんぐり窯の陶芸教室はペンションどんぐりにお泊りになった方なら
どなたでも参加できる陶芸教室です
オーナーが制作中の陶器人形達です、出来上がりましたら手作りお土産コーナーに並びます
こんなに楽しいものを皆さんも作ってみてはいかがですか
教室費用
1人様 ¥2.000 (粘土1.5kg..大きいコーヒーカップ位のものを2個作れます)
* 1名様でも参加できます
体験ファミリープラン
1人様 ¥1.500 (粘土1kg..コーヒーカップ位のものを2個作れます)
* グループ全員、家族全員が体験するときのみ
所用時間は2時間程度(夕食後)
完成までの行程及び日程
成型
自然乾燥 素成型焼き 絵付け及び 釉薬掛け 本焼き 完成 |
・・粘土から手びねりで形を作る
・・日陰で1週間程度自然乾燥 ・・600〜700度で6時間程度焼く ・・下絵付け絵の具で下絵を描く ・・上薬を掛けて窯に並べる ・・1250〜1300度で1日焼く ・・1日置いて窯出し *完成までに1ヶ月程度かかります |
コーヒーカップ、茶碗、花瓶、灰皿等
、貴方のオリジナルの素敵な楽しい物を作って下さい
楽しい陶芸教室の風景です
皆、楽しそうでしょ
![]() |
ほら、出来ました 可愛くて素敵でしょ |
![]() |
---|---|---|
ぼくだって出来たよ ちょっと大変だったけど でも、楽しかったよ |
![]() |
|
![]() |
きょうはテラスで爽やかに 陶芸教室です |
![]() |
![]() |
お父さんも協力してくれ ました。 お兄ちゃんはとてもユニ ークなオブジェを作りました 僕のも面白いぞ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
お父さん立ち上がって 頑張っていますね 皆楽しく出来ました |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すごいお父さん立って作ってる みんな楽しかったみたいですね 右の壁掛け面白いですね 完成を楽しみにしていてください |
![]() |
![]() |
大きい茶碗はお父さん 丸いお皿は僕 角皿2つはお母さんの 作品です |
|
![]() |
楽しそうですね お父さんも見ているだけ のつもりでしたが我慢で きずにひとつ作ってしま いました |
![]() |
陶芸は今回で 2回目です 少しは上達したかな |
![]() |
葡萄のお皿が とても気に入りました なにを乗せるのかな |
![]() |
![]() |
|
夢中になって 2時間半もがんばって しまいました |
![]() |
表札が素敵ですね お皿もかわいらしい |
![]() |
![]() |
|
![]() |
なんか面白いものも 有りますね |
|
![]() |
夢中であっという間に 2時間がたってしまい ました |
![]() |
![]() |
男の子はカヌーを体験に しようか迷っていたけれど でも楽しいものが出来まし た |
![]() |
皆さんとてもよく出来て いますね 仕上がりを楽しみに 待っててください |
![]() |
なんかお皿が多いかな 足型のお皿は面白いね |
![]() |
10時から見たい番組があるので あわてて1時間で作ってしまいました その割りにはうまく出来ていましたよ |
![]() |
お母さんは大変お上手 ですね。 |
![]() |
左脇のお人形はオーナーの 作ったものです |
![]() |
小2の僕には少しむずかし かったかな |
![]() |
お父さんはお疲れモードで ベットの上で夢の中 みんなとても楽しかったの にね! |
![]() |
子供たちみんなも頑張って 作りました |
![]() |
みんなでこんなに沢山 作りました 焼きあがるの楽しみに 待っててください |
![]() |
![]() |
さあみんなどんな物が出きるのかな? はじめはちょっと難しかったけれど、形が出来てくるととても楽しくなりました。 焼きあがるのが楽しみですね。 2001年7月22日陶芸教室風景 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
裏磐梯高原 ペンションどんぐりのTOPに戻る |
---|
TEL 0241-32-2709
fwiz4883@mb.infoweb.ne.jp
〒969−2701 福島県耶麻郡北塩原村裏磐梯高原曽原湖畔