どんぐりオーナーの
デジタル風景写真 in 裏磐梯
風景写真大好きなペンションどんぐりオーナーが
撮りためた写真で、裏磐梯の素晴らしいビューポイントや美しい景色を
ご紹介します
10月31日
今年の紅葉は1週間から10日例年より遅かったようです
でも裏磐梯の紅葉は例年通りとても美しかったと思います
10月14日
明日から撮影ツアーがありますので磐梯吾妻スカイラインに下見に行ってきました
今年は紅葉が大変遅れていまして心配だったのだけれど
一番高い浄土平周辺はかなり色づいていました。
シグマDP2
購入してから1ヶ月程たちました、初めてのフォベオンセンサー、初めての単焦点カメラ
ということで初めのうちは戸惑うことも多くありましたが何とか撮影のコツもつかめてきたような気がします
とにかく吐き出される絵はものすごいですね!!買ってよかった!
![]() 位の所の現在の紅葉です DP2で |
![]() |
6月4日〜6日の撮影ツアーで撮影した写真です
5月26日
今年はヤマフジがとてもきれいでした
裏磐梯のあちこちに鮮やかな紫があって
思わずカメラを向けてしまう
6月22日
すばらしい花園に行ってきました
今年の雄国沼は何十年ぶりと言ってもいいほど綺麗でした
レンゲツツジ、コバイケイソウ、ニッコウキスゲの競演です
特に今年はコバイケイソウが見事でした
(ウーン言葉に出来ないほど!)
6月14日
私のお散歩コースにトビの巣があり
まもなく巣立ちを迎える雛が2羽いました
生まれて間もない子供でもさすが猛禽のトビ
とても雄雄しい姿です
6月3日
標高1600mの浄土平ではまだ桜が咲いています
ダケカンバの森も芽吹き始めたばかりで緑になるのはもう少し先
2〜3週間して高山植物に彩られるのが楽しみです
6月2日
今日は芽吹きのブナ林です
心が洗われるようなすがすがしい緑が心地よかった!
5月30日
裏磐梯定番の秋元湖の朝です
日が昇る前と日の出の後の写真です
快晴で放射冷却があり湖から霧が立ち込めました
定番で見飽きた景色ながらやはり美しい所です
5月24日
達沢不動滝にて
カルガモのカップルが滝つぼのそばで戯れていました
5月23日
何日も晴れの日が続いています
光が強くて日中の撮影は難しいですね
ゴールドライン方面に行ってみました
八方台あたりにはまだたくさん雪が残っていて
雪解けのころの芽吹きのブナ林を撮影できました
5月23日早朝
昨日の苔のきれいな渓流に行ってみました
早朝でこのあたりまだ日が当たっていません
思った通りの綺麗な緑色に撮影できました
一見色をいじっているような派手色に見えますがまさにこんな色でしたよ
5月22日
苔の緑がとても美しいポイントを発見しました
あいにく快晴の日中だったので撮影が難しく
思った色が出ませんでした。明日の朝もう一度チャレンジしてみます!
5月16日裏磐梯にもようやく桜が咲きだしました
関東地方と比べると2ヶ月ほども遅くなってしまいましたが
春はうれしいですね!
5月15日
裏磐梯には遅い春がやっと訪れたところですが
標高1600mのスカイライン浄土平付近はまだまだ雪がたくさんです
ダケカンバの森もまだ、芽吹きは当分先のようです
5月14日
春で〜す!(気分うきうき♪)
新緑ってなんてうれしいのでしょう
4月20日
今年、三春の桜は例年より1週間ほど早かったですね
3回くらい撮影ツアーを組んでいたのに20日以降はすべて中止にしました
4月18,19日は何とか綺麗な桜も有って楽しい撮影が出来ました
裏磐梯高原 ペンションどんぐりのhomeに戻る |
---|
TEL 0241-32-2709
fwiz4883@mb.infoweb.ne.jp
〒969−2701 福島県耶麻郡北塩原村裏磐梯高原曽原湖畔